【よにのちゃんねる】餃子の王将はどこの店舗?注文メニューと座った席も気になる!

映画・ドラマ・番組

YouTubeで人気の【よにのちゃんねる】が今回訪れたのは、あの「餃子の王将」!

動画内では「どこの店舗なの?」「何を頼んでるの?」「どの席に座ってるの?」といった視聴者の疑問が自然と湧いてくるシーンがたっぷり。
この記事では、映像を元に店舗の場所や注文メニュー、座っていた席の特徴まで徹底的にリサーチしてまとめました。

ファン目線で「自分も同じメニューを頼んでみたい!」「あの席に座ってみたい!」という方の参考になる内容にしています!!

✅ ニノ・山田・風磨が訪れた餃子の王将はどこの店舗?

✅ ニノ・山田・風磨の注文メニューと座った席は?

興味のある方は一緒に確認していきましょう!

✅ ニノ・山田・風磨が訪れた餃子の王将はどこの店舗?

よにのちゃんねるで人気の回で、ニノ・山田・風磨の3人が訪れたのは「餃子の王将 新橋駅前店」

サラリーマンの聖地・新橋にあることもあって、普段から常連客でにぎわっている人気店舗です。

動画冒頭からニノが「楽しみすぎて昨日の夜にも餃子を食べちゃった」とテンション高めに語り出し、3人の“餃子愛”がひしひしと伝わってきました。

■ 店舗情報とアクセス

  • 店名:餃子の王将 新橋駅前店
  • 住所:東京都港区新橋2-8-2 TMビル 1F
  • アクセス:JR「新橋駅」烏森口より徒歩1〜2分
  • 営業時間
    • 月〜金:10:30~23:00
    • 土日祝:10:00~22:00
  • 定休日:年中無休
  • 支払い方法:現金・クレカ・電子マネー・QR決済など対応
  • 座席:約32席(カウンター・テーブル)/全席禁煙

場所はJR新橋駅・烏森口を出てすぐの高架下。アクセス抜群で、雨の日でもすぐ駆け込めるのがありがたいです。
私が行ったときも平日でしたが、サラリーマンや近所のOLさんでお店の前には軽く行列が。とはいえ回転が早いので、10分も待たずに入れました。


■ 店内の雰囲気と座席

「餃子の王将 新橋駅前店」の店内は、全32席。昔ながらの中華食堂らしいアットホームな雰囲気で、派手な装飾はなく、落ち着いた照明と手際のいい厨房の音が心地よく響いています。

席はテーブル席とカウンター席がバランスよく配置されており、少人数でもグループでも利用しやすいレイアウト。

昼時はサラリーマンやOLの姿が目立ちますが、1人でふらっと立ち寄る常連さんの姿も多く、“誰でも受け入れてくれる空気感”があります。

私が訪れた日はカウンター席に案内されましたが、隣には同じように1人で黙々と餃子定食を食べる会社員の方が。

目の前で熱々の餃子がジュッと焼かれる音や香りが、自然と箸を進めてくれます。


■ 評判・口コミ

各グルメサイトでの評価も高く、安定した人気がうかがえます。

  • 食べログ評価:3.49(2025年7月時点)
  • Googleクチコミ:★★★★☆ 4.0前後
  • よくある口コミ内容
    • 「やっぱり新橋の王将はレベルが違う」
    • 「餃子が焼きたてで最高」
    • 「昼時は混んでるけど回転早いから助かる」
    • 「接客も手際よくて気持ちいい」

私も何度か王将の他店舗を利用していますが、新橋駅前店は特に“外さない安定感”を感じました。

混んでいても提供が早く、厨房の動きもテキパキしていて、まさに“プロの町中華”という感じ。

出張や商談帰りに立ち寄る人が多いのも納得です(^^)♪

✅ ニノ・山田・風磨の注文メニューと座った席は?

ニノ・山田・風磨の注文メニュー

<3人が注文したメニュー一覧>

・にんにく激増し餃子6個x3セット

・ライス中x1セット、ライス小x2セット

・エビチリx1セット

餃子の王将といえば、やはり“主役”は餃子。

特に今回は「にんにく激増しで!」と3人とも迷いなくオーダーしていたのが印象的でした。

その様子からも、「今日はガッツリ行こう!」という気合が伝わってきます。

実際のにんにく激増し餃子は、パリッと焼かれた皮に、ガツンと効いたにんにくと生姜の香りが絶妙で、まさに“男飯”の王道。動画でも「皮がうまい」「生姜が効いてる」などのリアルな感想が飛び交っていましたが、
私も同じ餃子定食を食べた経験があり、あのクセになる風味と食後の満足感には深くうなずくばかりでした。

サイドメニューとして登場した「エビチリ」も、プリッとした海老にピリ辛のソースが絡み、朝からでも箸が止まらなくなるレベルの一品。
ウーロン茶を合わせていたのも、朝食感覚とはいえ“王将らしい攻めた選択”で微笑ましくなりました。

動画終盤では、あまりの美味しさに「ほぼ何もしゃべらず完食してた」と言っていた通り、食事シーンのリアルさが“飯テロ”そのものでした

シンプルなメニュー構成ながら、餃子の王将の魅力がギュッと詰まった回だったと思います。

ニノ・山田・風磨が座った席

YouTubeの動画と、店内写真を見比べ見ると一目瞭然ですが、

お店に入って、一番奥のテーブル席に三人が座っていたことが分かるかと思います。

ほぼタメ口で話すほど仲の良い三人ですが、さすがに大先輩の二宮和也先輩を上座のソファー席に座ってもらっているのは、さすがですね。

その辺りのマナーがしっかりとしているのが、こちらの事務所の良いところだなと観ていて思います。

ファンの方々が聖地巡礼する際には、一人でテーブル席だと少々座りづらい可能性があるので、行かれる際には周りの方をどなたかお誘いの上で、訪れた方が良いかもしれないですね。

それか、3人のように早朝など繁忙な時間を除けば、一人でもテーブル席に座っても問題ないかもしれませんね。

【よにのちゃんねる】餃子の王将はどこの店舗?注文メニューと座った席まとめ

ニノ・山田・風磨が訪れた餃子の王将はどこの店舗?
よにのちゃんねるで3人が訪れたのは、JR新橋駅・烏森口すぐの「餃子の王将 新橋駅前店」です。
アクセス抜群で、サラリーマンにも人気の常連客でにぎわう店舗です。


ニノ・山田・風磨の注文メニューと座った席は?
注文したのは「にんにく激増し餃子×3」「ライス(中1・小2)」「エビチリ」など、朝から本気のがっつりメニュー。
3人が座っていたのは、お店に入って一番奥のテーブル席でした。

いかがだったでしょうか?

それでは、最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました