「ぐるナイ」のゴチバトルで、小芝風花さんを巡って大爆笑の瞬間が生まれました。
緊迫した自腹シーンで飛び出した“はろてんか”が、朝ドラの名をもじった絶妙なツッコミとなり、番組中はもちろんSNSでも大きな話題に。
さらに、そのワードがポスター画像と組み合わさると一層じわじわ来ると評判になっています。
この記事では、その言葉の意味や面白さの理由を改めて振り返ります。
✅ 【ぐるナイ|ゴチ】「はろてんか」とはどういう意味?
✅ 朝ドラ「はろてんか」のポスターを紹介(画像あり)
興味のある方は一緒に確認していきましょう!
✅ 【ぐるナイ|ゴチ】「はろてんか」とはどういう意味?
「はろてんか」という言葉は、そもそも本来の関西弁には存在しません。たぶん(笑)
これは「ぐるナイ・ゴチになります!」で、追い込まれた小芝風花さんがNEWS増田貴久さんに「お願い!払って!」と懸命に頼み込む姿を見て、霜降り明星・せいやさんが放ったアドリブツッコミです。
2017年の朝ドラ「わろてんか」にかけ、「払ってください」をユーモラスに言い換えた即興ワードでした。
*わろてんか=笑ってください、はろてんか=払って下さい という訳ですね(笑)
スタジオでは爆笑が起こり、視聴者からも「小芝ちゃん可愛すぎ!」「ツッコミが秀逸すぎて声出して笑った」といったポジティブな反応がSNSに続出。
リアルタイム検索でも「小芝風花の必死さが面白い」「“はろてんか”は今年一番の名ツッコミ」など称賛の声が多く、番組のハイライトとして大きな注目を集めました。
私自身もリアルタイムで観ていて思わず爆笑してしまいましたし、同時にせいやさんのお笑いセンスの高さに本気で驚かされました(笑)
✅ 朝ドラ「はろてんか」のポスターを紹介(画像あり)
こちらの朝ドラ「はろてんか」が一番最初にせいやさんから発された時に、番組サイドが差し込んできた画像となります👇
小芝風花の後ろに通天閣が見えるので、当然ですが大阪なのでしょうw
その近くの八百屋でキャベツを買おうとする小芝風花が、必死の形相で「はろてんか」と言いながら手を伸ばして、お金をせびっているように見えますね(笑)
めちゃくちゃ面白いですよね?

これには腹抱えて笑ってしまいましたwww
恐らくこの様子を見ていたスタッフが「これはイケる」と思って、作った画像の第二段がこちらです👇

これは「キンメダイって高いんちゃうの~?!」と小芝風花さんが嘆いていた時の様子を“朝ドラ”はろてんか風にしたものになりますwww
なんだか、とても「はろてんか(はらってください)」と言っているとは、とても思えないような、すっとぼけた表情ですよね?
なんだかスタッフの悪意を感じますwww
これは、しばらくの間はゴチでコスりそうなネタですね(^^♪
ゴチを見るときの新たな楽しみが増えました!!
✅ 【ぐるナイ|ゴチ】小芝風花「はろてんか」まとめ
✅ 【ぐるナイ|ゴチ】「はろてんか」とはどういう意味?
「はろてんか」は実際には存在しない関西弁で、せいやさんが小芝風花さんの必死のお願いに対して放ったアドリブツッコミです。2017年の朝ドラ「わろてんか」をもじり、「払ってください」という意味合いで使われました。
✅ 朝ドラ「はろてんか」のポスターを紹介(画像あり)
SNSでは、実際の朝ドラ「わろてんか」のポスターをもとにした“はろてんか”ネタが話題となりました。改めて見返すとツッコミの巧みさが際立ち、画像と組み合わさることで一層笑いを誘います。(詳しくは本文参照してください)
いかがだったでしょうか?
それでは、最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました!!
コメント