24時間テレビ内の「笑点」をめぐり、「師匠たちがキモい」「浜辺美波さんがセクハラに見えて可哀想」といった声がXで拡散しました。
本記事では、問題視されたシーンと視聴者の反応を時系列で整理し、両論をまとめてみたいと思います。
✅ 【24時間テレビ】笑点で問題視されたシーンはどこ?
✅ 【24時間テレビ】笑点に対する視聴者の賛否まとめ
興味のある方は一緒に確認していきましょう。
✅ 笑点で問題視されたシーンはどこ?
正直、最初から最後まで問題シーンばかりでした。。。
私自身が覚えているだけでこのよう場面があったと記憶しております👇
・浜辺美波さんが座布団を運んできた時に師匠が握手する
・浜辺美波さんをお題に答えるべく手を挙げた師匠の真隣に座らせる
・その際に「師匠おしえてください!」と浜辺美波さんが師匠に真隣にいる師匠に質問すると、、
・「結婚してくれたら教えるよ!」「携帯番号を教えてくれたら教えるよ!」等とキャバクラで話しているかのような回答をする。
もはや、私が昔好きであった笑点とは全く違ったものになってしまったと感じてしまいました。。
最近は、笑点を観る機会がめっきり減ってしまったので、最近の笑点がどんな感じであるのか把握できていないのですが、、、
私が過去に観ていた焦点は、難しいお題に対して、見事な返しをしており、「本当にプロって凄いな!」と深く感心しましたし、面白くて毎週観ていた記憶があります。
なんだか、ちょっと悲しい気持ちになってしまいました。。。
果たして、私以外の視聴者はどのように今回の24時間の笑点について感じられたのでしょうか?
ちょっと調査してまとめてみました👇
✅ 【24時間テレビ】笑点に対する視聴者の賛否まとめ
全体としては批判的な投稿がやや多いという印象でした。
若い女性ゲストへの扱いに対する配慮不足の指摘、生放送×チャリティーという場への期待値の高さ、そして近年の業界不祥事を受けた視聴態度の厳格化が重なったためです。
・批判:座布団運びなどの役回りが「時代に合わない」「デレデレ/不要な振りがセクハラっぽい」などの声。
・擁護:昔ながらの“お約束”として楽しんだ、たい平師匠のモノマネが良かった等の反応。
・中立:生放送ならではの温度差や進行の硬さに言及、浜辺美波さんの奮闘を評価する投稿。
以上を踏まえると、今回は今後の「笑点」の在り方が問われてしまう回になったように思います。
とりわけコンプライアンスが厳しく、24時間テレビ自体への風当たりも強い中では、演出の見直しが必要だと感じた方が多かった印象です。
なんがかんだ言われがちな24時間テレビですが、最終的には立派なチャリティ活動となっていることは募金額を見れば一目瞭然です。
今後も続くであろうイベントだと思いますので、見直されることを個人的にも期待したいと思います。
【追記】

きっとネットが心配している声を浜辺美波さん本人も耳にしたのでしょう。
「大丈夫ですよ!」というメッセージに聞こえますが、決めるのは視聴者という側面もありますからね。。。
むしろ、これを明るく投稿された浜辺美波さんを私は賞賛したいです!!
✅ 【24時間テレビ】笑点に関するまとめ
✅ 【24時間テレビ】笑点で問題視されたシーンはどこ?
放送中の一部の絡みや、若い女性ゲストへの役回り(例:座布団運び)が「セクハラっぽい」「時代に合わない」と指摘されました。本文では該当シーンを時刻順に整理し、どこで反応が分かれたのかを短く示します。
✅ 【24時間テレビ】笑点に対する視聴者の賛否まとめ
全体としては批判がやや多く、配慮不足や「チャリティーの場にふさわしくない」との声が目立ちました。一方で「昔ながらのお約束で面白い」という擁護もあるものの、今回は笑点の今後の在り方が問われる回になったという印象です。
いかがだったでしょうか?
それでは、最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。
コメント